誰かと私の備忘録

日々の仕事と暮らしからの気づきや学びを「備忘録」として、同じ悩みや境遇の方向けにシェア◆おすすめ書籍も紹介◆大手企業にてマーケティング20年、現在はDX推進課長◆家ではポンコツ、妻と息子たちに教わることばかり◆昭和平成カルチャー好き◆日本マーケティング協会マイスター|生涯学習開発財団認定プロフェッショナコーチ|DXパスポート

【ネタバレなし】映画『六人の嘘つきな大学生』おすすめする人しない人

この備忘録を共有したいのは

映画『六人の嘘つきな大学生』に興味がある人

この備忘録を読めば

おすすめしたい人とその理由、逆にあまりおすすめしない人とその理由がわかります

 

スポンサーリンク

 

<目次>

はじめに

映画『六人の嘘つきな大学生』が2024年11月22日に公開になりました。

浅倉秋成さんの原作小説が面白くて大好きだったので、さっそく観に行ってきました!

本記事では、おすすめポイントとおすすめしないポイントをレビューします。いわゆるネタバレはありませんので、安心してください。

※ネタバレありのレビューはこちら。

『六人の嘘つきな大学生』あらすじ

まだ映画を観られていない方に、ひとことでこの映画がどんな話かというと、「就職活動を舞台とした、ミステリー要素を盛り込んだ青春群像劇」です。

誰もが憧れる有名IT企業スピラリンクス。その新卒採用、最終選考の課題は「最終選考に残った6人で、1か月後にグループディスカッションを実施する」だった。全員での内定もあるということで、協力しあって万全の準備で選考を迎える6人。しかし、急な課題変更が通達される。「事情が変わり、内定は1人だけ。その1人は皆さんで決めてください」。グループディスカッション当日。仲間からライバルへと変わらざるを得ない6人に、予想もつかない展開が襲い掛かる。

『六人の嘘つきな大学生』キャスト

「六人」を演じるのは、浜辺美波さん、赤楚衛二さん、佐野勇斗さん、山下美月さん、倉悠貴さん、西垣匠さん。飛ぶ鳥を落とす勢いで活動の幅を広げる若手人気俳優陣が集結。それぞれのキャラクターのイメージにぴったり合っていました(ちょっと美男美女すぎではあるけど・・・笑)。舞台にもハマりそうな物語の題材なので、この「六人」で観てみたいなぁ、なんて贅沢な妄想してしまいました。

映画『六人の嘘つきな大学生』おすすめしたい人

①「ミステリー」初心者

ミステリーに興味があってちょっと何冊か読み始めたというような、ミステリー初心者、ビギナーの方にはぜひ、この映画をおすすめしたいです。

「え、そうなの?じゃあ犯人はこの人?じゃないのか!え、今度はそんなことが?」と、予想が次々ことごとく裏切られていく二転三転の快感。そして、ラストに近づくにつれ多くの伏線が回収されていく快感を味わうことができること請け負いです。6人がグループディスカッションを行う会議室は、ミステリーの定番フォーマットのひとつである「クローズドサークル(外界から孤立した閉鎖環境)」の要素を含んでおり、上述の快感とあわせて、「ミステリー」の面白さを堪能できると思います。

そして、この映画が面白いと思ったら、ぜひ原作小説も読んでみてください。原作はさらに多くの伏線が張り巡らされており、カットされたエピソードから、映画とはまた異なる余韻を味わうことができます。

②小学生、中学生

ミステリーは大半、殺人が起こります。ただ、この映画はむごい殺人は起こりません。激しい暴力シーンもありませんので、安心して子供も観ることができます。

原作よりも随分シンプルなストーリーにそぎ落としてあるので、謎解きも含めてとてもわかりやすい。展開のテンポが良く、時間も113分とそんなに長くないので、子供も大人も飽きるどころか、最後まであっという間です。

私は家族で観に行きましたが、中学1年生の長男は興味津々でのめり込んでいました。大人向け映画やミステリーの入門編として、とてもおすすめです。小学3年生の二男も飽きずに観ていました。彼曰く「コナンより、わかりやすかった!」。私もそう思います。最近のコナンは難しい笑。

③就活を控える高校生、大学生

ここまでに書いてきたことに加え、就職活動の雰囲気が味わえるのもこの映画の魅力です。これは原作小説よりも、映像で観る方がさらに雰囲気が伝わってきます。細かいところに突っ込みどころは多々あるものの(居酒屋などで大声で企業名出しちゃダメよとか、仮にも試験中は暴れたり勝手に帰っちゃダメよとか、この会社の人事ってどうよ、とか笑)、皆が自身のポジティブ面を果敢に押し出す、就職活動の一種独特な雰囲気はとっても出ていると思うので、これから就職活動する若い人は観ておく価値があると思います。

一方で、年齢を重ねた人(自分もですが)にとっては、最初の就職先が人生においてすべてを決めるようなことでないことを知っていたり、就職活動よりもつらい、厳しい経験が人生にあることをわかっている人も多いので、就職活動という舞台自体にあまりドキドキサスペンス要素を感じないように思います。小説よりも映像の方が余計に、そこの温度差は感じてしまうかも。でも、それを差し引いても十分楽しめますが。

映画『六人の嘘つきな大学生』おすすめしない人

これはもうズバリ、「原作小説の改変を好まない人」です。

この映画は、原作の豊富な伏線となるエピソードを随分とそぎ落としています。それ故にわかりやすく、テンポの良い作品に仕上がっています。6人で協力しあってグループディスカッションの準備していく過程は、大幅に短縮されていますが、俳優さんたちの演技や、編集・演出の妙で最大限うまく表現されていると思いました。ただ「伏線の多さ」にこそ、この作品の面白さがあると私は思っていたので、少し残念でした。

また、割愛されたいくつかのエピソードは、登場人物の印象に対しても大きく影響するものがあります。それ故に、原作と映画で異なる余韻を味わうことができるのですが、原作を読んでいた私は、原作の方が好きでした。

もちろんこれは好みの問題に過ぎず、原作の作者・浅倉秋成さんもこの映画作品を好意的にとらえているインタビューがパンフレットには記載されていますので、問題でもなんでもありません。そして私も、原作の方が好きといいつつも、この映画はこの映画で、楽しみました。

浅倉さんは「小説をすごく上手に換骨奪胎してくださったなと思います」と仰っています。「換骨奪胎」とは、外見は同じでも骨を取り換え胎盤を奪う、つまり、他者の着想や形式を借用しつつ、そこに自分なりの創意を加えることで独自の作品を創り上げること。まさに、そのような映画作品だと私も思います。

まとめ

今回の備忘録

映画『六人の嘘つきな大学生』は、ミステリーの面白さを堪能できる作品!特に、ミステリー初心者の方や若い世代の方におすすめです。キャストの皆さんはイメージぴったり。ただし、原作小説からはやや改変がなされているので、原作そのままが良い方は要注意。

おすすめの一冊

映画を観ておもしろかった方はぜひ、こちらの原作小説も読んでみてください。映画以上の伏線の多さを味わえます。おもしろいですよー!!

「六人の嘘つきな大学生」浅倉秋成

f:id:degion:20241126122406j:image