誰かと私の備忘録

日々の仕事と暮らしからの気づきや学びを「備忘録」として、同じ悩みや境遇の方向けにシェア◆おすすめ書籍も紹介◆大手企業にてマーケティング20年、現在はDX推進課長◆家ではポンコツ、妻と息子たちに教わることばかり◆昭和平成カルチャー好き◆日本マーケティング協会マイスター|生涯学習開発財団認定プロフェッショナコーチ|DXパスポート

実例から学ぶ、「セレンディピティ」を誰でも発揮する方法3選

▶こんな人に▶ 「セレンディピティ」という言葉に興味のある人、 仕事でブレイクスルーしたい人 ▶読むと▶ セレンディピティとは何か理解することができ、セレンディピティを発揮するために大切なことを知ることができます

2024冬『DX総合EXPO』『BIJビジネスイノベーション』@大阪 感想

▶こんな人へ▶ DXはじめ、様々な経営課題に対する世の中の動きをキャッチしたい方 ▶読むと▶ 2024年12月に開催された『DX総合EXPO』『BIJビジネスイノベーションジャパン』において、気になったいくつかの動きをキャッチアップできます

『グランメゾン東京 』『スペシャル』『グランメゾン・パリ』徹底比較考察

▶こんな人へ▶ ドラマ『グランメゾン東京』、映画『グランメゾン・パリ』が好きな方 ▶読むと▶ 連ドラとスペシャル、映画それぞれの良さを比較できます。シリーズ全体通して、自分の毎日に取り入れたい学びを得ることができます

人気の『一番くじ』を初心者が確実にGETする為の方法。実例あり

▶こんな人に▶ 『一番くじ』初心者の人、人気の『一番くじ』を絶対にGETしたい人 ▶読むと▶ 『一番くじ』をGETできる確率を増やすために、やるべきことを知ることができます

【ネタバレ考察】『何者』映画と小説の違い、『六人の嘘つきな大学生』との比較

▶こんな人に▶ 映画や小説の『何者』に興味がある人 ▶この備忘録を読めば▶ 映画と原作小説との違いや、『六人の嘘つきな大学生』との違いについて、整理して理解することができます。学びになる要素も紹介。

サッカー槙野智章さんの引退スピーチに学ぶ、夢や目標の叶え方

▶こんな人へ▶ 叶えたい夢や、達成したい目標がある人 ▶読むと▶ 元サッカー選手・槙野智章さんのスピーチから、夢や目標を叶えるために大切なことが学べます

【追悼】中山美穂さんの若い頃の、恋愛観と人生観

亡くなられた中山美穂さんの23歳当時のインタビュー記事から、若き日の彼女の恋愛観、人生観を紹介。当時ファン、今はおじさんおばさんになった我々が読んでも心に響く内容。

アイデアがひらめきやすい人の特徴&ひらめきやすい場所。実例とメカニズム

▶こんな人に▶ アイデアがひらめかなくて煮詰まることの多い人 ▶読むと▶ ・実例を交えながら、アイデアがひらめきやすい人の特徴とひらめきやすい場所、そのメカニズムがわかります ・ひらめいたアイデアを無駄にしない心構えがわかります

【ネタバレ考察】『六人の嘘つきな大学生』映画と原作小説との違いまとめ

▶こんな人へ▶ 映画『六人の嘘つきな大学生』を観て、原作小説との違いが気になった人 ▶読むと▶ 映画と小説との多くの違いについて、整理して理解することができます

【ネタバレなし】映画『六人の嘘つきな大学生』おすすめする人しない人

▶こんな人へ▶ 映画『六人の嘘つきな大学生』に興味がある人 ▶読むと▶ おすすめしたい人とその理由、逆にあまりおすすめしない人とその理由がわかります

【マザーハウス】ERIKO YAMAGUCHI 大阪店が梅田茶屋町にオープン!

▶こんな人へ▶ 『マザーハウス(MOTHERHOUSE)』『ERIKO YAMAGUCHI』というブランド に興味がある人 ▶読むと▶ 『ERIKO YAMAGUCHI』というブランド誕生の経緯とコンセプトがわかります

KANさんが聴けなくなった男の、自分なりのKANタービレ

KANさんが亡くなって1年。一周忌にあたる命日の11月12日にはKANタービレというライブが開催される。一方で、訃報を聞いてから、KANさんの楽曲を聴くことができなくなってしまった男の話。

おすすめアイデア発想法『強制結合』。実例&生成AIプロンプトも!

▶こんな人へ▶ アイデアを考えることが必要な仕事をしていて、なにか良いアイデア発想法がないかなぁと感じている人 ▶読むと▶ おもしろいアイデアを思いつくのに手軽かつ効果的な方法『強制結合』がわかります

良いアイデアを思いつくための考え方『①既知を増やす②掛け合わせる』

▶こんな人へ▶ アイデアを考えることが必要な仕事をしているけれど、なかなか良いアイデアが思いつかないなぁと感じてる人 ▶読むと▶ おもしろいアイデアを思いつくために、最低限意識しておくべき姿勢、考え方がわかります

【祝ベイスターズ日本一】中畑清さんに学ぶ、自分を奮い立たせる方法。燃えろキヨシ男なら♪

▶こんな人へ▶ 仕事もプライベートも毎日ぼちぼちで、もっと自分を奮い立たせたい気持ちのある人 ▶読むと▶ 中畑清さんの考え方を通して、自分を奮い立たせるために効果的な考え方を知ることができます

【ChatGPTプロンプト】子供にウケる面白い使い方【最強王トーナメント】

▶こんな人へ▶ Chat GPT の面白い使い方に興味のある人、 子供と遊ぶのが好きな小中学生のママパパ ▶読むと▶ 子供にばかうけ間違いなしの「最強王トーナメント」プロンプトをGETできます。コピペOK。

【Chat GPT】プロンプト書き方のコツ(プロンプトエンジニアリング)【コピペFMTも】

▶こんな人に▶ ChatGPT をもっとうまく使いこなしたい人、プロンプトに興味のある人 ▶読むと▶ プロンプトの書き方のコツを知り、回答の精度を高めることができます。コピペ用FMTもあるので、すぐにチャレンジが可能!

【Chat GPT】最初に知っておくべき基本知識とうまい使い方。心構えや注意点も!

▶こんな人へ▶ ChatGPT に興味があるけど、イマイチ何ができるのかわからず、使っていない人 ▶読むと▶ ChatGPTの基本知識と得意・不得意、うまい使い方や使う際の心構え、注意点がわかります

コンコルド効果(サンクコスト効果)具体例と対策5選。注意点も!

▶こんな人へ➤ うすうす自分でも「やめた方がいいんだろうな」と気付いているのにやめられない、そんなことが仕事でもプライベートでもよくある人 ▶読むと▶ その現象が『コンコルド効果』と呼ばれる、誰でもおちいりがちな心理現象だと理解することができます…

【運動会/体育参観】ビデオ撮影、動画撮影のコツ8選!

▶こんな人に▶ 運動会や体育参観での我が子の撮影に慣れていないママパパ ▶読むと▶ 運動会や体育参観における、子供の撮影のコツや注意点がわかります

KANさんに夢で会えた話(声のみ、夢ラジオ)

KANさんに夢で会えた話。とはいっても、ラジオの声だけ。その内容を共有しただけの記事。KANさん大好きな皆さんと気持ち共有できれば嬉しいです。

Mrs. GREEN APPLE『The White Lounge in CINEMA』40代おじさんの感想文。

Mrs. GREEN APPLE『The White Lounge in CINEMA』40代おじさんの感想文。曲の奥行きや追体験を経て曲がますます好きになったこと、そして歳をとっても自分も”青”だという気づきなど。

【ジョブチューン】に学ぶ、企業やブランド価値を高める2つの要素

▶こんな人へ▶ 企業価値を高めたい経営企画部門の方や、ブランド価値を高めたいマーケッター ▶読むと▶ 『ジョブチューン』を通じて、企業やブランドにファンを増やすために【物語】と【透明性】が大切なことがわかります

【スラムダンク】未読の大人に薦めたい。面白いうえに学びもたくさん!

▶こんな人へ▶ 「スラムダンク」を子供時代に読まずして大人になった人 ▶読むと▶ 「スラムダンク」は大人になってから読んでもやっぱり面白い名作であること、物語の面白さはもちろん、学びが沢山あるということがわかります

【子供の手作りプレゼント】100均で簡単にできる、実際作ったアイデア20選

▶こんな人へ▶ 母の日、父の日、敬老の日、家族の誕生日などのイベントで、小学生以下のお子様の手作りプレゼントをしたいと考えている方 ▶読むと▶ 大半100均で手に入る材料で作れる、簡単でユニークなアイデアとその作り方、簡単さやおすすめ度がわかります

【偏愛マップ】作り方のコツと項目の実例、活用法を紹介!

▶こんな人へ▶自己紹介が苦手な人 / チームをスムーズにキックオフしたい人 / 研修などのアイスブレイクに悩みがちな人 ▶読むと▶ 『偏愛マップ』というツールで、自己紹介やアイスブレイクを楽しく効果的に行えるようになります

【マザーハウス】「最後の一品店。」素晴らしいコンセプト!

▶こんな人に▶ マザーハウス(MOTHERHOUSE)というブランドに興味のある人 /「最後の一品店。」に興味はあるが、行ったことのない人 ▶読むと▶ マザーハウス「最後の一品店。」がどんなコンセプトのお店なのかがわかります

MicrosoftOfficeからGWS(GoogleWorkspace)に移行して感じたメリット

▶こんな人へ▶ GWS(Google Workspace)を会社が推奨しているけれど、Microsoft Officeが使い慣れていて腰が重いなぁと感じている、どちらかといえばデジタル苦手な人。あるいは、推奨する側の部門の人 ▶読むと▶ デジタルが苦手でも体感できる、実使用におけるG…

【メンズ日傘】もっと早く使えばよかった!メリット5選!

▶こんな人へ▶メンズ日傘、男性用日傘の購入を迷っている男性 ▶読むと▶ 実際に使ってみて感じた、リアルなメリットを知ることができます

企業のDX推進の勘所。1年間で身をもって経験した4選!

▶こんな人へ▶ 会社でDXを推進することになったけれど、何を意識して進めればよいかわからない人。特に、今までDXが全然進んでいない企業の担当 ▶読むと▶ DXを推進するにあたって大切にすべき勘所がわかります